1ドル131円で任天堂オワタ!!

![]() | 日本最大の輸入業者、任天堂もこれで終わりか・・・ |
![]() | 日本のハードが世界中で今より安売りできる |
![]() | 海外売上比率高い企業はウハウハやぞ |
![]() | 輸出企業は利益出るんじゃないの? 任天堂なんて国内開発が一番強いんだし。 |
![]() | 為替差益えげつないくらい増えそうだな |
![]() | 滅茶苦茶売り上げ増えるぞコレ |
![]() | 主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む https://news.yahoo.co.jp/articles/4e34ad5bbebbe84fdc6876a72e4b3bd64e47d462 |
![]() | 円で買い付けてるのに利益増えるわけねぇだろ 柳井さんもメリットなしって言うとる |
![]() | ユニクロにメリットなんかあるわけねえだろ |
![]() | ソフト強いとこはプラスじゃないの 知らんけど |
![]() | ウイグル人を奴隷扱いしてるゴミカス野郎の言う事は信じない事にしている |
![]() | ソフトメインで円ベースで損する訳ねえわな |
![]() | 岩田社長時代からドル払い比率を増やしてるって言ってる |
![]() | 和ゲーの時代が本格的に到来しちゃう・・・ 洋ゲー信者さんどうすんのこれ |
![]() | 差益が減るか まあ決算上の話で実際は円に換金するわけじゃないから影響はあまり無さそうだが |
![]() | 組長時代は円預金しかしてなかったから 為替差損で赤字なったり、もどったら差益でたりしてたけど 色々あって現状の流動資産は、ドル預金や証券化させてるからねぇ |
![]() | って想定の相場じゃなく今の相場の話かよ なら決算ウハウハだね |
![]() | 換金しないから 決算では差益計上されて評価額が上がっちゃう |
![]() | 任天堂は主要企業じゃないってことだな 所詮は京都のかっぺ町工場 |
![]() | 7割が海外売上の任天堂はボロ儲けだな |
![]() | 日本全体の話 |
![]() | ウハウハでは? |
![]() | 頭が悪いと言われてるだろ? |
![]() | 組長時代も後期はドルもたくさん持つようになってたよ 円払いが得なら円でドル払いが得ならドルで払うので 時価会計で一時的に差益差損が出ても 商売には全然影響しないって豪語してた |
![]() | 円安は 一般的に輸出が多い企業が下駄を履く。 さて任天堂は? |
![]() | 箱たくさん出荷してるMSを褒めてあげよう |
![]() | これはこれは盛大なかまってちゃんですね |
![]() | これやっぱ自分の書き込みを「豚のなりすまし!」って言っちゃうの? |
![]() | それ何年ごろの話? 大きな為替差損出したのが2001年の決算で 翌年にそれ以上に差益で戻したのが2002年の決算 そこから反動で中規模差損を出したのが2003年決算 んで2002年には、いわっちに交代してる |
![]() | どこも超円高時に支払いとかもドルやユーロ建てになってるから海外分はそこまで影響はなくなってるんだよね 国内売り上げで国内がまかななえればいいんだけど 国内分が円安の影響受けるから逆に支払いが多くなって厳しいって感じじゃないかな |
![]() | 米国会計基準だと日本では何も手が打てないねぇ |
コメント